
![]() |
土地がまだ決まっていませんが、相談に行ってもいいですか? | |
![]() |
ご相談下さい。希望の地域や予算等から土地の斡旋をさせてもらってます。 住まいるハウス DAIKIのお問い合わせ先:072-450-3113 |
|
![]() |
どれくらいの期間で建ちますか? | |
![]() |
ご要望を伺い、プラン作成、見積書の提示までに1〜2カ月(プランを煮詰めて仕様を確定し、図面を完成させる) 工事着工から引き渡しまでに、約3〜4カ月程かかります。 今からスタートしたとしても約6カ月だと思ってください。 |
|
![]() |
新築住宅のお支払い条件は? | |
![]() |
基本的には、プランが決定し、金額が確定した時点で請負契約をしていただきます。 契約時に 10% 着工時に 30% 上棟時に 30% 完成時に 30% となりますが、多くの場合住宅ローンを利用しますので、詳しくはご相談下さい。 |
|
![]() |
住宅ローンの相談は? | |
![]() |
ご遠慮なくご相談ください。各種金融機関をご紹介させていただきます。 |

![]() |
工事中、荷物の移動や保管はどうなりますか? | |
![]() |
家具等の大きな荷物の移動は当社にて行います。ご安心ください。 大切なもの、われものはお客様にてお願いいたします。 段ボールが必要な場合はお申し出ください。当社で用意させていただきます。 |
|
![]() |
工事は何時から何時までですか? | |
![]() |
基本的には朝8時から夕方6時くらいまでですが、住まわれている場合、実際にはお客様の所へお伺いするのは朝8時20分から30分くらいが目安です。 お客様のご都合により時間は調整いたしますので、ご相談下さい。 |
|
![]() |
住宅のリフォームで間取りの変更は自由にできますか? | |
![]() |
家屋の構造によってはできない場合があります。以下、代表的な構造で簡単にお答えします。 ・在来工法(最も多い一般的な木造住宅) 木造住宅の中では、法的な規制を守ればかなり自由に変更できます。 一部屋に大きくする、開口部を空けるときは、補強が必要であったり 柱が抜けない場合もありますので、検討が必要です。 ・2×4工法(輸入住宅・メーカー系住宅) 壁で建物を支える工法の為、間取り変更は制約が多く、壁を 崩して部屋を広げる等の工事は難しいと考えたほうがいいでしょう。 ・プレハブ工法(メーカー系住宅) メーカーにより材質や工法はまちまちですが、一般的に 壁パネルを合わせた工法の為、開口部を広げたり壁を取り除 いたりするには制限があります。 ・鉄骨造り 在来工法でいう筋かいと同じようなブレースが壁面に入っている為、 壁を取り除いたりするには制限があります。 ・鉄筋コンクリート住宅 柱と梁以外は自由に間取り変更が可能です。ただし面識が広 い住宅で補強のコンクリート壁が設けられている場合、その 壁は壊せません。 |
|
![]() |
住みながらでも工事はできますか? | |
![]() |
一戸建てでもマンションでも、住みながらで大丈夫です。 部屋毎や1、2階に分けて工事をいたします。 ただし水廻り等の工事では数日間、キッチンやお風呂が使えなかったりの不便はおかけしますのでご理解ください。 |
|
![]() |
リフォームローンは使えますか? | |
![]() |
はい、利用できます。 現在は多種多彩なリフォームローンがありますのでご相談ください。 |

![]() |
相談したり、見積もりをお願いしたら費用がかかったり、しつこく営業したりしませんか? | |
![]() |
費用はかかりません。 弊社は頻繁に電話したり、直接訪問したりすることはありません。 但し、リフォームの場合の見積もりとなると個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないのと、より良い提案やプランニングもできません。 見積もり後に断っても構いませんので、積極的にご相談下さい。 |